ネギごまマヨネーズのチキン南蛮。のち丼。
きてくださって本当に本当にありがとうございます^^


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<初めて来ていただいた方へ>
初めまして^^ありがとうございます^^
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、
大さじ1杯の生クリーム
卵黄5個分
ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・
なんかは使いません。
<大切な常連さんの方へ>
本当にいつもありがとうございます><。今日も温かい目で見守ってください。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。まず小鉢から攻めて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
見てくださった方が下の3つの文字たちをクリックして頂けると
確実にランキングに反映されるという小粋なしくみです。
なので本っ当にお手数ですが、貴重な応援クリックよろしくお願いします^^
●おうちカフェブログランキングに参加してます。←
●レシピブログランキングに参加してます。←
●ファイブ ブログランキングに参加してます。←
(一応:おうちカフェ→奇跡の1位まであがりました。こんなレシピで大丈夫ですか?本当にありがとうございます><
ファイブブログランキング→9位です。ありがたいことにちょっとづつあがってます。)
どうもありがとうございます(感涙)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これはめっちゃ美味しいです。
見た目からしてもう。
ゴマはやばいやろもう。(そこあんまり着目せんわ。せめてネギやろ。)
にわとりの
太ももを料理しました。(ワイルドな言い回しシリーズより)←このシリーズ自体が何
から揚げを南蛮ダレにつけて
ネギとゴマにマヨネーズ。
ネギゴママヨ。
ネゴマ。
ハリーポッターとネゴマの秘宝。(ない。 ぽいのすらない。)
簡単やのに味は本格的。
何をもって本格的とするのかっていう問題はちょっと横に置いといて。
置いといてってば。(引きずってんのお前だけや)
簡単で、子どもも喜びます^^
「久しぶりに実家に帰ったらうまい飯が待ってたわ。」と。(とっくに手離れてる戸籍上の子どもー!)

<材料>
●鶏もも肉・・・・・・・200gほど。もっと食べたい人はもっと。(そらな)
Aチューブのしょうが・・・・・・・びゅーっと3~4センチほど
Aチューブのにんにく・・・・・・・びゅーっと3~4センチほど
A酒・・・・・・・大さじ1ほど
A塩・・・・・・・適量。それがわかったら苦労せんっちゅーねん。て感じですよね。じゃあ、適当。
●片栗粉・・・・・・・鶏肉にまぶしたいだけ。まぶしたい願望が満たされるだけ。
T醤油・・・・・・・・大さじ2ぐらい
T砂糖・・・・・・・・大さじ1ぐらい
Tみりん・・・・・・・・小さじ1ぐらい
T水・・・・・・・・・大さじ2ぐらい
T酢・・・・・・・・大さじ1ぐらい
●ネゴマ・・・・・・・好きなだけ
<作り方>
鶏もも肉は食べたい大きさに切って(食べやすいではない)、Aをもみこみ、5分ほど放置。
一刻も早く作りたい人は、めっちゃもみこむ。気合で5分を補う。
フライパンに油を2センチほど注ぐ(腐るほど油がある方はたっぷりと)。
火にかけ、先ほどの鶏肉に片栗粉をまぶしてぎゅっと握ったものを皮目を下にして入れる。
裏返して弱火にし、じっくりあげて取り出し、油を切る。
別のフライパンにT(高橋名人)を入れて熱し、少し煮詰まったらから揚げを入れて絡める。
器に盛り、刻みネギとゴマとマヨネーズでお化粧を。(可愛く言うところじゃない)
Q.コンシーラーを忘れました。
A.BBクリームならその必要はありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
美味しそう、鶏肉大好き、と思われた方、クリック頂けたら嬉しいです
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓



ありがとうございました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
どなたでも気軽にコメント頂けたら嬉しいです^^(日にちはかかりますが100%返事いたします)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
美味しそう、簡単そうと思われた方、クリック頂けたら嬉しいです
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓



ありがとうございました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
どなたでも気軽にコメント頂けたら嬉しいです^^(日にちはかかりますが100%返事いたします)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<初めて来ていただいた方へ>
初めまして^^ありがとうございます^^
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、
大さじ1杯の生クリーム
卵黄5個分
ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・
なんかは使いません。
<大切な常連さんの方へ>
本当にいつもありがとうございます><。今日も温かい目で見守ってください。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。まず小鉢から攻めて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
見てくださった方が下の3つの文字たちをクリックして頂けると
確実にランキングに反映されるという小粋なしくみです。
なので本っ当にお手数ですが、貴重な応援クリックよろしくお願いします^^
●おうちカフェブログランキングに参加してます。←
●レシピブログランキングに参加してます。←
●ファイブ ブログランキングに参加してます。←
(一応:おうちカフェ→奇跡の1位まであがりました。こんなレシピで大丈夫ですか?本当にありがとうございます><
ファイブブログランキング→9位です。ありがたいことにちょっとづつあがってます。)
どうもありがとうございます(感涙)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これはめっちゃ美味しいです。
見た目からしてもう。
ゴマはやばいやろもう。(そこあんまり着目せんわ。せめてネギやろ。)
にわとりの
太ももを料理しました。(ワイルドな言い回しシリーズより)←このシリーズ自体が何
から揚げを南蛮ダレにつけて
ネギとゴマにマヨネーズ。
ネギゴママヨ。
ネゴマ。
ハリーポッターとネゴマの秘宝。(ない。 ぽいのすらない。)
簡単やのに味は本格的。
何をもって本格的とするのかっていう問題はちょっと横に置いといて。
置いといてってば。(引きずってんのお前だけや)
簡単で、子どもも喜びます^^
「久しぶりに実家に帰ったらうまい飯が待ってたわ。」と。(とっくに手離れてる戸籍上の子どもー!)

<材料>
●鶏もも肉・・・・・・・200gほど。もっと食べたい人はもっと。(そらな)
Aチューブのしょうが・・・・・・・びゅーっと3~4センチほど
Aチューブのにんにく・・・・・・・びゅーっと3~4センチほど
A酒・・・・・・・大さじ1ほど
A塩・・・・・・・適量。それがわかったら苦労せんっちゅーねん。て感じですよね。じゃあ、適当。
●片栗粉・・・・・・・鶏肉にまぶしたいだけ。まぶしたい願望が満たされるだけ。
T醤油・・・・・・・・大さじ2ぐらい
T砂糖・・・・・・・・大さじ1ぐらい
Tみりん・・・・・・・・小さじ1ぐらい
T水・・・・・・・・・大さじ2ぐらい
T酢・・・・・・・・大さじ1ぐらい
●ネゴマ・・・・・・・好きなだけ
<作り方>
鶏もも肉は食べたい大きさに切って(食べやすいではない)、Aをもみこみ、5分ほど放置。
一刻も早く作りたい人は、めっちゃもみこむ。気合で5分を補う。
フライパンに油を2センチほど注ぐ(腐るほど油がある方はたっぷりと)。
火にかけ、先ほどの鶏肉に片栗粉をまぶしてぎゅっと握ったものを皮目を下にして入れる。
裏返して弱火にし、じっくりあげて取り出し、油を切る。
別のフライパンにT(高橋名人)を入れて熱し、少し煮詰まったらから揚げを入れて絡める。
器に盛り、刻みネギとゴマとマヨネーズでお化粧を。(可愛く言うところじゃない)
Q.コンシーラーを忘れました。
A.BBクリームならその必要はありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
美味しそう、鶏肉大好き、と思われた方、クリック頂けたら嬉しいです
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓



ありがとうございました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
どなたでも気軽にコメント頂けたら嬉しいです^^(日にちはかかりますが100%返事いたします)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
美味しそう、簡単そうと思われた方、クリック頂けたら嬉しいです
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓



ありがとうございました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
どなたでも気軽にコメント頂けたら嬉しいです^^(日にちはかかりますが100%返事いたします)
スポンサーサイト